top of page
moスライド9.jpg
pcトップ12.jpg
浄厳院国際芸術祭 ロゴ

​※水曜日・木曜日は休業

10:00 - 17:00

10/25 sat  -  11/23 sun

​信長殿の寺は、自由。

「浄厳院国際芸術祭2025」

浄厳院国際芸術祭は、昨年度まで「浄厳院現代美術展」として開催され、今年で6回目を迎える現代アートの祭典です。
織田信長が創建した浄厳院(滋賀・安土)を舞台に、2025年は「自由」をテーマに掲げます。

​芸術祭について知る前に、
体験交流会を見てみよう!

浄厳院アーティストinレジデンス 体験交流会ページへのリンク

浄厳院に展示する国内外のアーティスト約40名の紹介です。

33以上

​日本最大数の寺院内画廊へ

鐘楼や屋根裏部屋など、あらゆる空間に美術作品が展示されます。
それは通常の美術鑑賞や寺院拝観とは異なる新しい体験です。

​電車・車での行き方と、近隣の観光情報をご案内します。

​美術だけじゃない。

浄厳院国際芸術祭では土日祝日に様々なイベントが催されます。
​音楽会、舞踊、舞踏、トークイベント、筆文字講座、お茶会など

芸術祭をもっと楽しみたい!

BEYOND

​■浄厳院の文化財

​浄厳院の寺院建築や仏像の見所はこちら

​■浄厳院アーティストinレジデンス

「この寺に住み、悩み、描いた。」

海外のアーティストが滞在し制作した作品が展示されます。

​アーティストと触れ合う、体験交流会も行います。

​■芸術祭のあゆみ

過去5年間の開催記録はこちら

​■長浜国際芸術祭2025開催報告

​この夏に姉妹展が開催されました。

INFORMATION

​開催概要

■開催日時

2025年10月25日(土)から11月23日(日)まで
水曜日・木曜日は休業
10時から17時まで

■入場料

入場料には、寺院拝観料および芸術祭内の各種イベントへの参加料(お茶会のお茶・お菓子代など)がすべて含まれます


●当日券 1000円 前売りなし 現金のみ
●会期中入り放題パス 1500円
●学生以下は無料(学生証などの提示必要・中学生以下は保護者との入場が必要)
●障がい者本人および介助者1名は無料(障がい者手帳の提示必要)

■会場

金勝山浄厳院

滋賀県近江八幡市安土町慈恩寺744

■主催

AT ARTS(芸術国際交流NPO)



 

主催者 ロゴ

■後援

滋賀県

滋賀県教育委員会
近江八幡市
近江八幡市教育委員会

■助成

令和7年度 文化を活用した地域交流創出事業(滋賀県)

浄土宗ともいき財団

助成 ロゴ
応援を表すイラスト

support

​応援よろしくおねがいします​​

①しゃべって応援

芸術祭があることを、お友だちに教えてあげてください

snsでこのサイトを紹介してもらえると、とても助かります。

 

​LINE・Messenger:「リンクをコピー」→トークに貼って送る

Instagram・TikTok:「リンクをコピー」→ストーリー/プロフィールに貼る

Facebook・X・WhatApp:アイコンを押して投稿

②行って応援

芸術祭はみなさまの入場料で運営しています。

 

③UPして応援​

芸術祭では展示風景の撮影およびsnsでの交流を楽しみ、広めてください。

④買って応援

芸術祭の会場では小作品やグッズの販売をします。

売上は​アーティストを支援し、芸術祭の運営を助けます。​​​​

​​

⑤一緒に応援

活動に賛同し、支援していただける個人・企業・団体を随時募集しています。

※ボランティアの公募は現在行っておりません。

上記①~⑤の中で芸術祭を応援してもらえると幸いです。

06_22_2024_0006.jpg

message

みなさまへ

​信長の寺で、世界のアートに出会う

ここ浄厳院は、織田信長が世界に目を向けた精神を受け継ぐ場です。そんな特別な場所で開催される浄厳院国際芸術祭では、国内外のアーティストが作品を通じて新しい表現を響かせます。展示を楽しむだけでなく、作家や来場者どうしが交流し、文化をつくっていく場になることを願っています。ぜひ気軽に訪れて、この芸術祭ならではの体験を味わってください。

主催:AT ARTS(芸術国際交流NPO) 代表 西村のんき

​お問い合わせ

bottom of page